いい店見っけ〜♪ そのU


二上山 万葉の森 <二上山登山口>
―――――――――――――――――――――――――――
奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町を跨ぐ山 二上山(「にじょうざん」又は「ふたがみやま」とも呼ばれる)
―――――――――――――――――――――――――――
画像左が雄岳<517m>。山頂近くに、天武天皇の皇子・大津皇子の墓がある。 並んだもう一峰は雌岳<474m>。
峰と峰の間の馬の背と呼ばれる所に日が沈む姿を見て 古代の人々は神の山と崇めた。
二上山の南側には、海上の大阪湾から飛鳥の地への交通の要として、飛鳥時代に造られた日本で最古の官道と言われる竹内街道がある。




吉野杉のログハウス


営業時間は AM7:00〜PM4:00
定休は 毎火曜日(4・5・10月無休)
大阪と奈良の県境 二上山麓竹内街道166号線沿い

  



持ち帰れると思っていなかったのですが
レジの横にパックに入ったお餅(きな粉の分と よもぎ大福)が
おいてあり、あべかわ(きなこに包んだ)を買いました。

旅の途中 車中でツマミ食いをして画像はなし(@@;)

竹内街道沿いに鶯関と呼ばれる関所があったのだそうですが、
これ、トイレの上(- -;) 立派な一枚板に書かれている。
このウグイスと言うのは何を意味するか、ご想像にお任せ>


余談ですが、北陸の方にも「鶯の関跡」と言うのがあるそうで、
そこは 松尾芭蕉が奥の細道で詠んだ句
「うぐいすの啼きつる声にさそはれて ゆきもやられぬ関の原かな」
から 鶯の関と呼ばれるようになったのだそうです。




完全に丸太を組んだ本格ログハウス。
二階は広そうでした。階段上り口が塞がれている。
客の数が多い季節には解放しなければならないのでしょう。




写真正面が入り口。 入ってすぐ右手のコーナーには、
テーブルが何席も置かれている。
左手(画像右奥)にはソファが置いていて、その
後ろの棚にはコミックマンガなどが置かれてる。

びっくりこっくり! まん丸の大きなテーブル。
年輪が半端ではない(@@)このコーナーには3席。
いろいろな形のイスも、木工房で丁寧に手作りされたものらしき。







この日は快晴でとても暖かくて、
大日池フィッシングセンターは
たくさんの人で賑わっていました。

一緒に釣りをされる老夫婦、また
釣り糸を垂れるご主人のそばで
日傘をさして見ている老婦人の姿、

若者と父親らしき姿、
家族中で来られたらしき人々・・

それぞれの人の温もりを
感じて、思わず微笑んでしまいました。



さて、次に訪ねた時には
何を食べようかな〜

やっぱりお粥でしょうか(^-^)b







inserted by FC2 system